インタビュー
移住者ストーリー Vol.3 (前編)
弓削島移住の先輩
Kamijima Tours マット=ピーターセンさん・ももこさん
明るくてパワーがある場所
弓削島の中心部近くにヨット桟橋「かみじまちょう ゆげ海の駅」があります。日本はもちろん世界中から訪れたヨットが停泊し、町内でも国際色豊かな場所。ここには「ゆげ海の駅舎ふらっと」という付帯施設がついていて、この施設を管理しているのがフレンドリーなマット&モモの夫婦です。
マシュー=ピーターセンさん(マットさん)はニュージーランドのニュープリマス市の出身。お父さんがニュージーランド人、お母さんがマレーシア人のハーフです。大学時代にニュージーランドの最大都市オークランドで過ごしたあと、2018年6月、弓削島に住む友人のサムさん一家を訪ねてやってきたのが、島との出会いでした。その時の印象について、マットさんは「人がとても親切で、ちいさな規模の町というのが素晴らしいと思いました。ニュージーランドの田舎もいいのですが、1ヶ月滞在するなかで弓削島のほうが住むのにいいかも、と思うようになったんです」といいます。
一方、ももこさんは兵庫県西宮市出身で地元の大学を経てオーストラリアへワーキングホリデーで滞在。日本に帰って満員電車を見ていると都会の人があまり幸せそうに見えないことに気づきます。そんな折、日本に来ていたマットさんと偶然出会って意気投合。その後ふたりは結婚し、2019年1月に一緒に弓削島への移住を果たしました。
ももこさんは弓削島を気に入った理由をこう語ります。「島のコミュニティが心地よかったですね。例えば、島の陶芸家の宗兵衛窯さんのところへ土ひねり教室に行くのに道に迷って困っていた時に、近くの自動車修理工場の富田さんが現地まで歩いて案内してくださったり。それから食堂まるふ農園やKitchen 313 Kamiyugeといったオシャレな食べ物屋さんがこんな小さな離島にあるのか!というのも驚きで楽しかったんです。」
──そんなわけで、長い滞在中にふたりとも「弓削島には明るいパワーがある」と感じ、ここを住む場所に選んだのです。
収入のためだけじゃない
とはいえ、住み始めると経済的な問題がふたりに降りかかります。当初マットさんは日本語があまり上手でなかったため、働ける場所も限られていました。そこでももこさんは飲食店や観光協会の事務、児童クラブなどいくつものアルバイトを掛け持ちして家計を支えました。あるとき事務職で正社員の仕事の募集がありました。安定的な収入を得られる仕事でしたが、マットさんはももこさんにこう言いました。「都会でもできる仕事を収入のためだけにやるのは、そのうち島にいるのが嫌になるんじゃないかな。」
そうこうしているうちに、海の駅舎「ふらっと」の管理委託の話が。外国からのヨットが寄港することもあり、明るくて英語が堪能な二人にはとてもマッチした仕事です。上島町役場との契約を経て、2020年6月から管理業務をスタート。ヨットの受付業務や観光案内だけでなく、持ち前のアイディアを生かして「ふらっと」を使ったイベントなども企画・実施しています。
面白いのは「ふらっと」のスロープの下にある天井の低いスペースの使い方。もともと物置としてしか使われておらずほぼ生かされていなかった空間でしたが、ふたりはここをキッズスペースとして開放し、おもちゃや簡単な遊具を置きました。まるでちょっとした秘密基地みたいで、狭いところが好きな子どもたちはとってもうれしそうです。
[移住メモ]
弓削島はユネスコ記憶遺産になっている古文書「東寺百合文書」に記載されている、古い歴史を持つ島として有名です。そのころから瀬戸内海の干満差を利用した塩づくりが盛んで、良質な塩の産地の一つでした。古い街並みも島の魅力の一つです。近代以降は船乗りを多く輩出しており、国立の商船高専(弓削商船)があることでも知られています。
[参考リンク]
Kamijima Tours https://kamijimatours.com
Text & Photo: Shuhei Miyahata [Setouchi Editorial Institute]
上島町の関連するかもしれない情報
- 空き家
-
# 54 令和5年6月以降入居可 @弓削・上弓削
2024年09月17日
- 空き家
-
# 164 小高い丘の上に立つ見晴らしのいい物件 @佐島
2024年09月09日
- 空き家
-
# 163 町中にひっそりとたたずむ中庭のある物件 @弓削島
2024年08月30日
- 空き家
-
#138 [価格変更]作業部屋もあり、DIYにも最適な物件です。 @生名島
2024年08月26日